はじめまして!
高松あきと申します。
子育て・家事しながら警察官として、
25年間フルタイムで働いてきました。
40代後半になって、
今後の働き方について考えるようになり
一大決心をして2025年3月に警察官を退職、
4月からWebライターとして活動を開始しました。
このブログでは主にポートフォリオ用記事を投稿します。
警察官時代の経験談やWebライターの活動記録などはnoteに執筆しています。
よかったらご覧ください。
警察官時代は自分のことを表現する機会がありませんでしたが、
これからは自由に書いて発信していきたいです。
自分の書いた文章が、読んでくれた誰かのヒントや助けになれば嬉しいです。
プロフィール
自己紹介
名前:高松 あき
年齢:40代後半です
住まい:大阪府
家族:夫、娘、猫2匹と暮らしています
経歴
- 関西大学 社会学部 産業心理学専攻 卒業
- 大学卒業後は警察官として25年間勤務
(うち育休1年半)
在職中は、交番勤務、警察署勤務
(受付、事務業務、看守)
警察本部で110番受理や情報管理部門での勤務を経験 - 学生時代は飲食店のホールや神社の巫女さんのアルバイトを経験
保有資格
- 英検2級
- ITパスポート試験
- 情報セキュリティマネジメント試験
- ファイナンシャルプランナー3級
- 終活アドバイザー(ユーキャン)
- 終活ライフケアプランナー(キャリカレ)
今後もライティングの勉強と並行して、興味のあることをどんどん勉強していきます。
好きなこと
- アニメ・漫画(Netflixなどサブスク3つ加入)
- ピアノ(老化防止のための趣味として再開)
- 猫のこと全般(猫の下僕です)
- アウトドア(登山・キャンプ・ラフティング)
- ゆるく推し活(ミュージカル刀剣乱舞)
Webライターになりたい理由
仕事場所や時間を自分で調整しながら働いてみたかったからです。
40代半ばを過ぎた頃から、
夜勤明けは疲れや腰痛がなかなか回復せず、
ようやく戻った頃にまた次の夜勤、
といった生活を送っていました。
「この状態で定年まで働けるんかな……」
「腰痛抱えた状態で、重い装備品つけて現場で耐えられるか?」
と不安を感じるようになり、
他の仕事を探し始めたときに
「Webライター」という働き方を知りました。
「警察官しか仕事したことないけど私でもできる?」
「できるかできないかはやってみないとわからない!」
ということで、
副業として活動するわけにもいかないので
「警察官を辞めたらWebライターになる!!」
と、「退職後にやりたいこと」としての目標となりました。
今後の目標
- ライティングのスキルを磨いて、安定して仕事を獲得できるようになること
- Webライターの活動を長く続けるためのプラスαのスキルも身に着けること
AIがどんどん発達する世の中で、Webライターを長く続けていくには
「書けるだけ」では今後通用しないんだろうな、と覚悟はしています。
ライティングのスキルアップはもちろん、いずれは
「取材ができる、インタビュー記事が書ける」
などプラスαのスキルも身に着けていきたいと思っています。
まとめ
警察官時代は、住民の方や同僚、上司との関わりの中で「誰かから必要とされること」「自分の仕事が誰かに喜ばれること」をやりがいとして仕事に従事してきました。
今後はWebライターとして記事執筆などを通じて「誰かの役にたちたい」という心構えを大切にしながら仕事をしていきたいと思います。